夕方に見つけましたよ(^ ^)
つくしです♪♪
やっぱり可愛いですね。
私もつくしのようにまっすぐ…
自分の足でしっかりと歩いていきたいです。
てんとう虫のおしりです。
とても小さなてんとう虫…見落としてしまうところでした。
写せてよかったです♪♪
最近、寒暖の差が激しく、私もとうとう風邪を引いてしまい、昨日は熱と頭痛でした。
皆さんも、今の季節は体調を崩しやすい時期なので、お身体には気をつけてくださいね(^ ^)
今日も素敵な一日を…
前回の続きです。
動物園の中には直接、動物たちと触れ合える場所があります。
今回は、その場所で実際に触れ合ってきた動物たちを紹介します(^ ^)
まずはじめに、ひつじとミニブタです。
ひつじは1000以上の品種があるそうです。
毛はモコモコしていて温かそうなのですが、実際には脂でベトベトしているそうです。
ひつじのおしりです。
とても可愛かったので思わず…(笑)
お猿さんに続き、こちらも仲良しです(^ ^)
ミニブタは一回の出産で10頭ぐらいの子供を産むそうです。
お腹を撫でられるのが好き♡
シバヤギです。
ヤギは500以上の品種があるそうです。
指が大きく開くので崖を登るのも平気なのだそう。
真っ白で綺麗ですね。
ここからは鳥たちの紹介です。
コサギです。⬇︎⬇︎⬇︎
カルガモです。⬇︎⬇︎⬇︎
ムクドリです。⬇︎⬇︎⬇︎
立ち姿が可愛い(笑)
バンです⬇︎⬇︎⬇︎
シロハラです。⬇︎⬇︎⬇︎
クロツラヘラサギです。⬇︎⬇︎⬇︎
高い場所から降りてきました。
池まで、てくてく歩いて移動します。
私のすぐ側を通って…(笑)
カルガモも一緒に(^ ^)
池に到着です。
アオジです。⬇︎⬇︎⬇︎
ウズラです。⬇︎⬇︎⬇︎
ムクドリです。⬇︎⬇︎⬇︎
あれ⁉︎ なにかもめているのかな⁇笑
キジバトです。⬇︎⬇︎⬇︎
羽の模様が綺麗です。
ニホンキジです。⬇︎⬇︎⬇︎
鳥たちがよく羽づくろいをしているのを見かけます。
それはいつでも飛べるように羽の向きや形を整えているのだそうです。
シロハラです。⬇︎⬇︎⬇︎
ムクドリです。⬇︎⬇︎⬇︎
最後に…ニホンキジです。⬇︎⬇︎⬇︎
色鮮やかで本当に美しい鳥でした(^ ^)
この場所は鳥たちととても近い距離で一緒に過ごすことができるので、しばらくいると不思議な感覚になります。
はじめのうちは鳥たちに少し警戒されていたのですが、しばらくしたら私に慣れてくれたのか、サギやカルガモたちが私の近くを通って池の方に移動してくれるようになりました♪♪
仲間に入れてくれたのかな…と、とても嬉しくなりました。
動物園、とても満喫できました♪♪
また会いたいな〜♪♪
また会いに行こう(^ ^)
今日もたくさん見ていただいてありがとうございました。
今日は久しぶりに動物園に行ってきました。
早速、入館します。
シマウマです。
女の子でした。
可愛い(^ ^)
ペンギンのプールです。
今、ペンギンがいるこの場所
少し時間がたってからもう一度、見に行くと…
今度はサギが立っています!
ペンギンたちがいたずらをしないように監視しているのかな…(笑)
堂々としていて、まったく動きません。
ちょっと笑ってしまいました。
ペンギンたちはのびのびと遊んでいます(^ ^)
カワウソです。
両手を使って何か洗っています。
ワラビーです。
一列に並んでいます。
カンムリヅルです。
ミーアキャットです。
何を見つめているのかな? 笑
ホシガメです。
ゾウさんです。
私は大きな動物の中でゾウさんが一番好きです(^ ^)
動物を写真に撮るのはとても難しいのでいつも上手には撮れないのですが
今回は大好きなゾウさんもいつも以上にうまく撮れませんでした(汗)
次こそは頑張ろう(^ ^)
ゾウさんのうんちです。
ゾウさんは一回にこんなうんちを5〜10個も出すそうです。
一日だとすごい量ですね!
猿山です。
今日はとても寒かったのでお猿さんたちもとても寒そうです。
ぴとっと寄り添って温め合っています。
キリンです。
まつげが長くて可愛い(^ ^)
カバです。
今日は水中に潜っていました。
前回は夜の動物園だったので、餌を食べに上がってきていたのですが…残念です。
猿山へ戻ってみると…
温め合う仲間たちが少し増えています(笑)
やっぱり寒いのかな⁇
カピバラです。
レッサーパンダです。
ライオンです。
仲良しです。
アムールトラです。
今日もカッコいいな(^ ^)
アライグマです。
ダチョウです。
大きいですね。
最後にやっぱり気になって、猿山にもう一度行ってみると…
さらに仲間が増えて、大きなまんまるになっていました。
みんなで抱き合って温かそうです(^ ^)
今日も見ていただいてありがとうございました(^ ^)
「鳥」編に続きます。